僕が英語学習を習慣化できた理由 リラボサポーター 林佑哉くんの場合
こんにちは!リラボの広報などを手伝っているリラボサポーター林佑哉です。
僕はリラボのお手伝いをしながら英語学習も続けています。私の経験を通じて誰かの力になれればいいと思い、記事を書いてみました。今回は朝6時からの英語学習を習慣にすることができた話で、少しでも参考になればと思います。
英語を習慣にできたきっかけ
英語を毎朝勉強していることを友人に話すと「意識高いっ!」って言われることがあります。でも実は朝早くに勉強するようになったきっかけは大したことじゃないんです。早起きしていた理由が実はサッカーのチケット争奪戦に勝つためだったからです。サッカーのチケットを買うために始めた早起きが結果として早起きする癖になり、それが転じて英語を勉強する癖がついたということなんです。
自分が応援していたサッカークラブのチケットが毎試合、朝7時から発売だったんです。チケットサイトにログインできるのも朝7時です。ただその時間にログインしようとすると繋がらない。なので6時くらいから待機し、7時と同時にログインすると割とログインしやすかったんです(サッカー興味ない人ごめんなさい!)。
6時から待機しているので正直1時間ひまなわけです。その時間を使って英語学習を始めました。こうすればチケット買えてハッピー!そして頭がスッキリした朝だから英語も頭に入る!サッカー観戦のチケットを買うために始めた早起きが、結果として朝勉強する習慣になりました。
実際に使ってみたおススメの英語教材
その時やっていたのがGrammar in useという文法テキストです。全て英語で書いてあるのですが、そんなのj分には無理って思った人こそやってほしいです。なぜなら英語で英語を学ぶことは非常に重要だと思うからです。確かに1時間かけて1ページくらいしか進まないかもしれませんが、その経験のおかげで今は英語しか書いていなくてもきちんと進めていけるようになりました。
あとBBC ラジオをとにかく耳を慣らすためにやっていました。スタバにいくバスの中や、どこかに移動するときはだいたいイヤホンでラジオを聞いていました。正直、頑張って聞いてもはじめは全然分からないです!なにも聞き取れないです。何言ってるか全くわからなくて苦しかったです。でも集中して聞いてみると日々、今日はこの単語聞き取れた、とか、何について話してるか少しはわかった、といった自分自身の成長を感じることができました。
英語が習慣になるように全力サポートします!
今回は習慣づけと英語の勉強方法についてお伝えしました。習慣づけに関して言えばきっかけはなんでもいいと思っています(僕はサッカーですし笑)。電車の中だけ英語を聞くようにするだけでも立派な習慣づけだと思います。
それに毎日10分英語を聞くようにしただけで、1ヶ月で10分×30日=300分!5時間も英語聞いてることになるんですね。小さな積み重ねが大きな成長を生みます。
ただなんでもいいから始めようと思ってもなかなか習慣にすることは難しいと思います。リラボでは習慣にするためのメソッドがたくさんあるので、もしリラボに興味を持ってもらえたら僕も陰ながらサポートしていきたいと思います!一緒に頑張っていけたら嬉しいですね。
リラボサポーター
林