『英文法って必要ないの!?いや、必要なのは知っているけどどこまでやればいいの!?』
中野・新宿・渋谷のNo.1の英語学習サービス LILABO(リラボ)のブログです。
「勉強は苦手じゃないのに、英語ができない!」と苦しむのには理由があります。
問題を根本から解決するための完全サポートで、最短でTOEIC400→800点にアップさせましょう!
リラボ ~LX(学習体験)デザイナー~ https://www.lilabo.jp/
『英会話のために必要な知識ってなんだろう』
高校で英語の授業をしていたときは、
「文型って覚える必要あるんですか?」とか「SとかVとかってネイティブは分けてないですよね?私たちも考えない方が良くないですか?」
とか(生意気な)生徒が聞いてくることがありました。
でもこの質問は学校に限らずよく聞かれますよね。
文法の授業が日本人の英語力を低下させるとかネイティブは文法は意識していないとか。
まぁ、わざわざこの質問を文法の授業をしている先生(私)に聞いてくるチャレンジ精神あふれる生徒は大抵話を聞いていないから余計に憤りを感じたり。
でもそんな子であっても留学にはちゃんと行こうとします。
やっぱり実践が大切っていう風に思っているのでしょう。
確かに急に外国人に声をかけられるとけっこう勉強しているはずが、なんかやっぱりしゃべれないですもんね。
というわけで本当に文法は必要ないんでしょうか?
文法を勉強しているくらいなら英会話をした方がいいのでしょうか?
『1年ワーホリでいた時のオーストラリアでの悲劇』
私は大学卒業間際にオーストラリアにワーホリ(海外で働くことのできる制度)で行きました。
はじめは全く何も話せなかった私ですが、多くの人と触れ合うたびに英語を少しずつ話せるようになり、一年後には日常会話で困ることはなくなりましたね!
一番助かったのは教会が運営している無料の英会話教室も通ったことで、気がつけばたくさんの仲間に囲まれて・・・
って、これは妄想です!願望です!
ワーホリでオーストラリアには行きました。本当です。
はじめは全く何も話せませんでした。本当です。
多くの人と触れ合うたび・・・いや、ストレスレベルが高すぎて触れ合えません。ここから怪しくなってきます。
英語を少しずつ話せるように・・・にはなってません。だいぶ願望です。
一年後には日常会話で困ることは・・・困ることだらけです!
はい、教会が運営している無料の英会話教室も行きました・・・でも仲間、まったくできませんでした!!
だって英語が話せないから!
友だちを作るために英会話教室に行って、英語が話せないから友だちができない。
友だちができないから話せないし、話せないから友だちができない。
なんか負のループの世界に迷い込みました。
だから私は勉強を始めました。
英会話を学ぶために最低限必要であろうと思われる英語の勉強を始めました。
単語と文法という基礎勉強を始めました。
しかも一人で勉強部屋で、毎日外にも出ずに誰とも会わずに・・・。
もはやそこはオーストラリアではなくオーストラリア風の予備校のような感じでした。
しかしそれしか手段がありません。
なぜなら何も分からな過ぎて、会話の手がかりさえも掴めないから!
オーストラリアでは仕事の間も単語の音声を聞きました。
小さい声でシャドーイングを何度もしました。
寝る前も単語帳は見てました。
こんな経験をして「基礎勉強をきちんとしてから海外に出ればよかった。」心から思いました。
本当に後悔しています。
リアルにです。
オーストラリアまで来ておいて、まさかの勉強部屋に引きこもりでした。
『貴重な時間を無駄にしないで』
単語の暗記や文法の理解は日本でもできます。
だから海外に行ったのならその貯め込んだインプットを発信する時間に使ってほしいと思います。
そしてネイティブならではの表現をたくさん吸収して、たくさん使ってもっと豊かに学んでほしいと思います。
世界中に友だちができたり、日本に遊びに来た時に家に来たり、最高ですよね。
そんな最高の経験をしてもらいたいです。
でも海外に行ってから自分の基礎能力の低さを嘆いても遅いです。
日本でもできるようなことをわざわざ海外でやるはめになります。
というわけで、話は始めに戻りますが「文法は必要」です!(単語も)
ネイティブの方々が文法がよく分かっていないという話は、文法が分かっていないのではなく文法を意識する必要がないほど体になじんでしまったからです。
彼らはSVOなど意識しなくても、SVOで話しています。
“He loves you.”を”loves you he”などとは絶対に言いません。
“loves”の”s”さえなかなか落としません。
たしかに彼らは「HeのあとのVは三単現のSがつくんだった」などとは考えていないし習ったことさえありません。
しかし、みんなちゃんと付けています。
映画の中で殺人犯に襲われて殺されそうになっているのにちゃんとSをつけていました。
そのくらい膨大な時間を英語漬けの日々に使っているんですよね。
『日本語は英語から最も離れた言語のひとつです』
日本人が習得しやすい言語のひとつが韓国語です。
なぜなら韓国語は日本語と言語の分類が同じ、近い言語だからです。
単語や文法、表現の方法や言語上の概念など近いところがたくさんあります。
反対に英語やヨーロッパの言語の多くは日本語からとても離れています。
あるアメリカの調査では「日本語が世界で一番習得するのが難しい」という結果が出ていますが、これは日本語そのものが難しいのではなく、英語話者にとって日本語は母国語と違い過ぎるからそう言われています。
アメリカ人にとって日本語は習得しづらい言語であることが分かります。
これは日本人にとっての英語にもそのまま跳ね返ってきます。
日本人にとって英語は遠い親戚でさえない、まったくの他人です。
これを習得するってけっこう根性がいるんですよね。
だから大変だし、なかなか一人では進められなかったりします。
ましてや海外に行って引きこもるなんて同じ想いをしてほしくないです!
『英文法と単語はどこまでやればいいの?』
英会話で使われる英文法は実はほとんど中学英語でカバーできます。
もちろん大人向けの記事や新聞はそれでは無理です。
でも、もし英会話を目指すのであれば中学レベルで十分というのはその通りだと思います。
ただしここで注意点があります!!
単語やお決まりフレーズなどの表現は、中学英語では全く足りません!!
それこそ膨大なストックが必要になります。
まずは文法を学ぶ。
そして単語やフレーズを覚えていく、というのが良いと思います。
もう単語や表現は良くも悪くも永遠ですね。
『リラボについて』
もっと効果的な勉強について知りたい方、全然集中の仕方が分からない方への英語の無料相談室をLINEで行っています!
リラボ(LINE): https://line.me/R/ti/p/%40qhd3770i
お困りのことがあればいつでも質問し放題!
いろんな情報も提供しているので登録だけでも大歓迎です!
なんと!!さらにあなたの弱点や適切な練習方法をお伝えする「無料カウンセリング」があります!
ご興味がある方はLINEの無料相談、またはFacebookから「無料カウンセリングに興味あり」とコメント下さい。
LINEの場合: https://line.me/R/ti/p/%40qhd3770i
フェイスブックの場合: https://m.me/lilabo.co
フェイスブックページの「いいね!」をお願いします。
LILABOは「中野」―「新宿」―「渋谷」でサービスを行っています。
この3駅内であればどこでも無料で伺います。
東京都内は難しいという方にはZOOMでの無料オンラインカウンセリングを実施しています。
お待ちしております!
リラボ 大島
リラボについてはこちらのホームページから
https://www.lilabo.jp/